トップページへ

Kyoto NHK ESS Newsletter 8月号 (2004)

  


Kyoto NHK ESS
Newsletter 8月号 (2004)
………………………………………………………………………
◆8月度のプラクティス報告(敬称略、同姓がいる場合は
フルネーム)
・8/7 (Mr. or Ms.):Feelings in Movies (Discussion)
・8/14(Noguchi)  :Song (Music)
・8/21(Sugihara)  :Scotland (Talk)
・8/28(Haga):Combat Erroneous KATAKANA English! (Talk)

◆9月度のプラクティス(敬称略、同姓がいる場合はフルネーム)
Mr.or Ms.(9/4), Shimizu(9/11), Kazumasa Yasuda (9/18),
Staff (9/25)の予定です。詳細は、ESSのホームページ↓で
ご確認ください。
http://www.kyoto-ess.org/

………………………………………………………………………
◆8月度の出席状況とNew Comer(敬称略、同姓がいる場合は
フルネーム)
・8/7   25名  うちNew Comer 1名(Masaaki Inoue)
・8/14 24名  うちNew Comer 0名
・8/21 29名  うちNew Comer 1名(Uno)
・8/28 31名  うちNew Comer 2名(Yoko Takahashi, Kyoko Aoki)
…………………………………………………………………………
Comment

 8月はオリンピックの月でしたね。日本人や他の色々な国の選手の
活躍で楽しい夏を過ごす事が出来ました。京都NHK・ESSでもメンバー
の知人がメダルを取った事が話題になりました。私とは言えば、数年
前に女子バレーの柳本監督の横で御飯を食べた事があります。
・・・・いや、それだけなんですが。

 オリンピックの第一公用語は実はフランス語なのですが、各国の選手
の間では恐らく英語で言葉が交わされていた事でしょう。それぞれの国
のそれぞれの英語でなんとかコミュニケーションを取ろうとするのでしょ
うね。よく、「そんな表現、不自然でネイティブには通じないよ。」とかいう
のを聞く事が有りますが、そうではなくてどの国の人にも通じる「最大公
約数」英語はどの様なものになるのでしょうか。興味が有ります。

 英語ではなく、日本語の話題ですが、最近、目の病気のいわゆる「もの
もらい(考えてみるとこれもすごい呼び名ですね)」が日本全国でどの様
に呼ばれているか、という事に関する記事を読みました。外麦粒腫、内
麦粒腫、霰粒腫等の正式な病名を持つこの病気、大阪では「めばちこ」、
お隣の京都では「めぼ」「めいぼ」と呼ばれています。面白いのは九州で、
福岡県(めいぼ、めーぼ)佐賀県(いんのくそ、お客さん)、長崎県(めも
らい)、熊本県(おひめさん、めばっちょ)、大分県(めばちこ)、宮崎県
(めぼ)、 鹿児島県(いもれ、めぼ)、沖縄県(ミーンデー)、、、って同じ
九州でも県によって全然違いますよね。

 同じ日本語でも、県単位でも言葉が違ってきます。英語を母国語としな
い国の英語、それは土地によってどう変わってくるのでしょうか。     
(M.Imagawa)


 

 

оこのページの最終更新日: 2004-09-20

оBGMは、クラッシック系です。

 

トップページへ