[ Home | Up ]

お寺における遵守事項(2025年度版)

  1. 現在の教室会場を使わせていただいているのは、お寺さんのご厚意によるものであることを各自が心に留めて行動しましょう。
  2. お寺への入退出時間は出来るだけ守りましょう。入室時間は16:20-30(事情があれば遅れて入室できます)、中途入退室は前半活動後17:30-40,閉会後19:00までです。
  3. 自転車で来られた方は1F駐車場の壁際に並べて駐輪して下さい。
  4. お寺への入退出時に、お寺のかたに会われたときは「こんにちは」、「お世話になります」などご挨拶をお願いします。
  5. 教室会場へ入室したら雑談をやめましょう。はじめに、心を整えるのと同時にお寺への感謝を表すために、10秒ほどの合掌を行います。宗教的な意味はありませんのでご協力をお願いします。
  6. お寺での飲食は禁止です。ただし、キャップの付いたペットボトル飲料など喉を潤す程度のものはかまいません。
  7. お寺では裸足禁止です。夏場にサンダル履きの素足だったり、靴下を着用していても雨ふりなどでお寺の床が濡れそうな場合は、予備の靴下をご持参下さい。また、女性の薄いストッキングなど一見裸足に見えるような場合も靴下をご着用願います。なお、靴下のない方はスタッフにお尋ね下さい。実費にてお渡しいたします。
  8. お寺のトイレは清潔に使いましょう。汚れたら備え付けの紙布で拭き大便器に流してください。
  9. お寺では教室会場以外の廊下などで大きな声の私語は慎みましょう。
  10. 学習終了後は、部屋を使用前の状態にもどします。そのため、机・座布団等の整理と床面の清掃にご協力ください。その際は、床絨毯を傷めないために机を引きずらないようご注意ください。また、ゴミは各自持ち帰りましょう。
  11. 清掃終了後は速やかに退出してください。長く留まるとお寺のご迷惑になります。

今後も気持ち良くお寺を使わせていただくためにご協力をお願いします。スタッフ一同


This is the web site of Kyoto NHK ESS, © 2006 Kyoto NHK ESS All Rights Reserved