ESSのみなさま
こんにちは。
10月、11月の後半プラクティスレポートです。
長くなりますが、思い出しながら読んでくださいね。
10月6日  富久田さん
「Domestic trip」 
各都道府県にそれぞれの魅力が盛りだくさん。灘の男酒、伏見の女酒、今晩はどっちの気分? 
 おかえりなさい!矢内さん。
10月13日  スタッフ
「Talk & Discussion」 
この時間はしっかり自分のこと、話せます。そして聴くことも。春夏秋冬、あなたの ”いとをかし” ことは・・  
10月20日  岡さん   
「News of receiving an award」 
物理学、化学、生理学、医学、文学、平和及び経済学で過去にノーベル賞を受賞した日本人は26名。ESSメンバー皆と、偉大な先人たちを語り合いました。
10月27日  田中さん
「Get the inbound tourists」 
海外からの観光客数ワースト4は島根、高知、福井、岩手だそうです。これら4県の観光課職員になりきって各テーブルからのプレゼン。「ようこそ 〜県!」 
11月3日  スタッフ
「 Talk & Discussion」 
健康で長生きするためには 
① 運動や食事よりも ”読書”  
② 子どもと暮らさず 、アクティブに ”一人暮らし”    これホント⁈   
11月10〜11日   ESS 合宿
11月17日  田畑 (夫) さん
「52 small changes for the Mind」 
”他人との比較はむなしく満たされない気持ちを生むことが多い。周りに影響されることなく、自分が心から望むことを一番に考える”     ですよね〜 、これ52の習慣のたった1つ!  
11月24日  森さん
「Let's focus on lesser known places for tourism」  
日本人の意外と知らない隠れた名所、数々あるんですね。へぇ〜、天空の城ラピュタはあそこから!・・  
亀岡に歴史ある出雲大神宮。 出雲の祭祀の謎は奥深い・・     
あっという間に今年もあとひと月ですね。
何かと忙しくなりますが、みなさんの英語学習は順調に進んでいますか。
" a jurney  of a thousand miles begins  with a single step " 
「 千里の道も一歩から 」
またお寺で会いましょう!
2018年度 スタッフ一同